2011/05/29

東海道57次 遊走 3日目

4/30(土) 
藤枝宿(23)から浜松宿(29)へ

5:35 起床
慢心の祈りをこめてベッドから立ち上がる・・・
まだまだ水ぶくれが痛い!破けたところの隣に新しいのができてるし~
一日、二日でそう簡単に治るものでもないし・・・
ゴールまでこの状態で頑張るしかない・・・
キズパワーパッドを使い切ったので、新たに調達することに

6:30 藤枝駅前のホテルを出発
この日も天気に恵まれそうなので距離を稼ごうと思ったが・・・
足裏との相談?で、60km先の浜松を目指すことに(かなり弱気・・・)

沼津のホテルでもそうだったが、ランウエアでチェックイン、チェックアウトするので
「走られてるんですか?」
「ええ」
「どこから?」
「東京から」
「えっ~!?」
「どこへ?」
「今日は行けるとこまで~」
「その先は?」
「一応、大阪まで」
・・・・ポカ~ん
と言うような会話に・・・

フロントの声援を受け、カッコつけてスタートする(笑)

7:29 (23)嶋田宿 (213.7km)
藤枝を出て島田市(旧嶋田)に入る
歩道は整備されて走りやすい
でも単調、先が遠い・・・でも走るしかない
7:51 大井川「川越(かわごし)」
島田駅前を通り抜け、古風な建物が見えた
川札を買う「川合所」、人足の詰め所の「番宿」があった




川札を買う川合所
川札は人足一人を雇うのに1枚必要で、その日の川の水かさ(水深)で料金が違ったようだ
そして、どう渡るか「肩車」や「蓮台越し(板に乗って渡る)」で人足を何人雇うかで料金が決まる

水深が最も低い股通(股より下)なら、肩車で川札1枚48文(約700円)だそうで・・・
肩車してもらうより、多少濡れても自分の足で渡る方が安全なように思えるが~(笑)
ちなにみ、大名やお姫さんが乗る籠のような蓮台だと、川札52枚(約36,500円)かかったそうな~

ただ、雨で増水し水深が脇通(脇より上 約136㎝以上)になると川留めになり
何日も足止めされることもあったようだ

”箱根八里は馬でも越すが          
           越すに越されぬ大井川”
と詠われるくらい、大井川は東海道でも屈指の難所と言われたそうな




小高い土手を駆け上がると・・・
雄大な大井川が現れた!
 

 大井川駿岸
さっそく河川敷におりてみる
大井川橋が見える
 
広重の「嶋田 (大井川駿岸)」
絵のように、こんな上空から眺める場所はない

おそらく多くの旅人が横断している様子をこまめに表現したかったからこんな構図になったのかもしれない。

川幅は狭いところでも50mは優にある
広いところだと100mはありそうだった


一昨日の雨の影響か、けっこう流れが早い!
水深も深そうに思える

この流れじゃ~
今は渡るのは無理っ!!
 
しばらく河川敷を歩き大井川橋へ向かう
大井川橋を渡る
全長1,026m、歩道は南側にしかなく金谷宿の方角を見ながら渡る
 
大井川遠岸
広重の「金谷 (大井川遠岸)」
絵のような切り立った山は見えないが、この先の道中の険しさを表現したように思える

広重も、難所と言われた大井川を見て、この雄大さと人足の技量に敬服して大井川の絵を2枚も描いたのかもしれない
   
昔は今ほど流れも速くなく歩いて渡れたんだろう?・・・とても歩いて渡れるほど浅くはないぞ!
 

清水川に鯉のぼりの大群
大井川を渡り大井川鉄道の踏切の後、旧道に入る
金谷駅に向かう途中の清水川にたくさんの鯉のぼりが・・・
8:28 (24)金谷宿 (217.3km)
JR東海道本線の金谷駅近くの一里塚跡
線路をくぐり金谷駅の裏道へ抜けると登り坂がはじまる
8:34 金谷坂石畳入口
しばらく行くと・・・
金谷坂石畳
また石畳だ~(汗)
ここから第3の難所「金谷坂」へ
標高250mの登りが続く・・・
8:37 金谷坂
箱根の石畳を思い出す・・・
 
足が拒絶反応する!
水ぶくれの痛みが増す! 
「でも登るしかない!」
 
箱根峠の石畳よりも丸くてやさしい感じだが・・・
足裏を直撃すると、痛さでよろけそうになる
8:57 石畳は続く・・・
登りきると一般道に出たので、しばらく道なりに走る・・・
どうも地図と違う、人を探して尋ねると・・・

やはり5回目のミスコース!
た道を戻り、下り坂があったが ・・・
下りも石畳・・・(無言)下りの方が足には堪える


9:15 菊川の茶畑
景色が一転、眼下に一面の茶畑
扇風機のようなファンが街灯のようにたくさんたっている!?
茶摘をしていた方に聞いてみた・・・
霜が降りないように3度以下になると回るそうだ





9:21 久延寺(きゅうえんじ)
きつい登り坂が続き、やっとの思いで茶畑を抜けて、なだらかなところに着く
久延寺で少し休憩
 9:30 佐夜鹿(さよしか)の一里塚
近くに小夜の中山公園があったが ・・・・・



 


9:39 (25)日坂宿 (223.0㎞)
広重の「日坂 (佐夜ノ中山)」
のように坂はきつくないが、坂道の真ん中に あった”夜泣き石” が街道の脇にモニュメントとして置かれていたので、ここだと確信する

”夜泣き石”
モニュメントになっていた
11:05 (26)掛川宿 (233.8km)
掛川城に到着
「天守閣は小ぶりだが風情は豊かだー」
12:13 大池橋
広重の「掛川 (秋葉山遠望)」
描かれている橋は大池橋
実際、この絵の秋葉山は遥か遠方にあり見えない

13:35 (27)袋井宿 (243.7km) 
住宅街に真ん中に古風な茶屋があった
広重の「袋井 (出茶屋)」
風情たっぷりの茶屋があった
 
26番目の宿場!
やっと半分来たぁ~!

その名も、ずばり
「東海道どまんなか茶屋」

風情豊かな感じで、中に入ってみる
茶店と言うか、土産物屋のような、
資料館のような・・・

東京から走ってきたと驚かれ
「まぁ~お茶でも飲んで行きなされ」
とお茶を入れてくださった~うれしい

「ありがとうー」
 
ほど良い温かさでここに沁みわたって~
やっぱり茶屋だと実感

他に居た客人らとしばらく話しこんだら、
お土産だと言って街道地図をいただいた・・・
14:47 阿多古山の一里塚
袋井市から磐田市に入り小高い丘の上にあった一里塚
14:50 (28)見附宿 (253.0㎞)
道を間違って国道1号線にでる


15:42 天竜川橋
全長919.5m 国道261号線の天竜川橋は歩道がないので、
右隣の国道1号線の天竜川橋を渡る









 
15:42 天竜川
広重の「見附 (天竜川図)」
絵 の方角を道路越しに撮ったが天竜川が見えない~!

15:53 天竜川橋を渡り、浜松市に入る
天竜川橋を渡りきり静岡県の最西端浜松市に入る
これを渡ると浜松宿だ~
でも、浜松市内までまだ9㎞ある
 
 15:42 (29)浜松宿 (258.5㎞)
国道から逸れ旧街道を走る

しばらく直線の長い道がつづく
16:25 浜松アリーナの前
広重の「濵松 (冬枯ノ図)」
絵には浜松城が描かれているが、現在は建物に遮られ見れない
 
 途中、千疋屋のような果物だけを扱う店があったのでフレッシュジュースを飲もうと入った。
バナナジュースを注文、東京から走って来たことに驚きと呆れた表情をされた・・・
サービスにクッキーをいただく


17:09 浜松駅 (268km)
まだ余力はあったが、今夜は浜松に泊まることに・・・
その理由は次の写真で・・・
 
残念ながら、この写真のホテルではありません・・・
19:05 ディナー
やはり、浜松と言えば「うなぎ!」
ホテルでシャワーして、近くの鰻屋に入った
「自分へのご褒美!」 曳馬野のうな重(3500円!)

■ 3日目(4/30日)の記録
4/30日 6:30 藤枝スタート(209km)
4/30日17:09 静岡県浜松駅到着(268km)
総距離  約59km +ミスコース分
通過宿場数  6宿場(23~28)
天候   おおむね晴れ、午後から曇り
体調   両足裏の水ぶくれはキズパッドで処置するも一進一退・・・
      不思議と間接・筋肉痛はない
感激   大井川の雄大さ、どんなか茶屋(袋井宿)でお茶とお土産
      バナナジュース、浜松のうな重
苦悩   水ぶくれとの戦い、金谷坂の石畳、・・・ほか多々




2011/05/22

東海道57次 遊走 2日目

4/29(金) 
原宿(13)から藤枝宿(22)へ

5:00 起床
朝、水ぶくれがマシになっていることを祈って立ち上がるが・・・
痛みが足裏から脳天まで突き抜けるような痛み・・・・・(笑)

トイレに行くもひと苦労~ 昨夜、決死の思いで風呂に入り疲れを落として・・・
水ぶくれの処置と洗濯をして、就寝・・・ 
着替えは3ローテーション分で、その日に着たウエアを洗濯し、
次の朝、乾かなければビニール袋にいれて走るしかないが・・・
この日は絞りがよかったのかすっかり乾いていた(嬉)


多くの応援メールもいただいたが、返信もできないまま朝に
 「声援いただいた方々、どうもすみません(m_m)」

リタイアが頭を横切ったが、キズパワーパッドのお蔭で?
気分的には少し楽になったが、
痛みがなくなったわけではない

 
とりあえず、今日は75km先の藤枝あたりまでと計画して出発
昨日の終点地点、片浜駅を6:10にスタート
 
6:35 (13)原宿
(日本橋から130.2km)
初日の雨がウソのような晴天
広重も見た「原 (朝乃富士)」
みごとに現れた!

走りだしは痛みで右足を地面につけたくないほどだが、

500m我慢すれば・・・・・
痛みが和らぎ、
一定のリズムを崩さなければなんとか走れる。

6:57 富士市に入る
痛みを忘れるほどの朝の気持ちよさ!
「天気もサイコー!景色もサイコー!」
ハイビジョンで見るような富士山
雄大な景色に身もこころも洗われる~
 

8:10 (14)吉原宿 (141.3㎞)
広重の「吉原 (左富士)」

このあたりか?
江戸から京へ向かう道中で基本的に富士山は右側に見えるが、このあたりは左側に鎮座する


8:36 富士川を渡る
一見、どこかでも見たような片側1車線の橋が見えた
片側にしか歩道はなく、渡り始めると・・・壮大なパノラマが広がった!!
「すっ、ごー!」 思わず・・・
2日ぶりに声がでた気がした~

富士川だ!
富士山が右端(雲の上)におとなしく見え

昨日の雨で水量も豊かでたくましい!

 

富士川を渡ると、ちょっとしたアップダウンが続き
道なりに走ってると、急な登りになり、元気を振り絞り登る

しばらく行くと畑仕事している人がいた・・・
不審そうに見えたのか・・・
じろっと上目づかいでみられた

「おはようございます」と一応声をかけると、
「どこに行くつもりですか~?」と・・・
「蒲原(かんばら)へ」と言うと、

「こっちは行き止まりよ~」と・・・

これ、すなわち
3回目のミスコース!!

どうもありがとうございます・・・・・

愕然となり、登った山道を引き返す・・・
ドッと疲れた~


9:50 (15)蒲原宿 (153.5km)
東名高速をまたいで住宅街に入る

広重の「蒲原 (夜之雪)」
東海道五十三次の中でも人気の蒲原
場所を特定するようなものがわからず、後方に山が見え、坂道のあるところでカメラに収めた。

10:27 JR蒲原駅
山から下りると静岡市に入る。しばらく旧街道を走り、国道1号線に合流。 
 このあたりから右手は山、左手は海岸線、その間を東海道本線が走る。
それに沿ったかたちで情緒のある旧道を由井まで走る。
(蒲原駅で経過報告⑤をメール)

西倉沢一里塚
日本橋から40里(約160㎞)地点の一里塚跡
ここから第2の難所「薩埵峠(さったとうげ)」(標高110m)へ向かう。

ここから薩埵峠への激坂が始まる
ミカン畑の脇を縫って走る
静岡市倉沢にある道標
静岡県に入ってから東海道の道標や一里塚跡などが整備されているように感じる
 
 
薩埵峠の道標
急坂を登りしばらく行くと駿河湾を一望できる見通しの良いところに出た
「薩埵峠」の「埵」は一般に使われていないので
「さった峠」「薩た峠」と記されることもあるようだ
ライブカメラの設置されている
http://mtfuji-live.jp/angle/hiroshige.php

周辺には甘夏やハッサクが成っていて・・・
ちょうど目の前に落ちて足元に転がってきたので・・・?

「ラッキーっ!」 
ありがたく頂戴することに!!  
(と言うか、公道に落ちていたのを頂戴しました~)



10:40 (16)油井宿 (159.4km)
きつい薩埵峠(さったとうげ)を登り切ったところで振り返ると、
広重の
「由比 (薩埵領)」

絵の方角に富士山が雲から頭だけ見えた。
広重の東海道五十三次の絵の中で富士山が描かれているのは7枚あるが、この富士山が当時の情緒が感じられて好きな絵の一つだ。


東海道で見たかった景色の一つ
しばらくすると富士山は雲に隠れてしまったが~



11:20 薩た峠展望台に到着
登ってきた坂の左手の先に展望台とトイレが見えたので
コースから逸れ、そこで休憩することに

あいにく富士山は雲に隠れたが、気持ちのよい天気で、
駿河湾を眺めながらカレーパンと拾った甘夏で補給
今までで食べた最高に美味しいカレーパンだった(笑)

しばらくこの景色に和む

眼下には左から、東海道本線、国道1号線、東名高速が並んで走っている。
ちなみに東海道新幹線はもっと山側をトンネルで貫いていて見えない。
20分くらいで休憩して、先ほどのコースに戻り、道なりに海岸線とは反対の方角に下っていく。
下り坂は破けた水ぶくれに刺激を与えて痛みが走る。

しかし、東名高速との位置関係がおかしいと思い、携帯GPSで確認
4回目のミスコースに気がつく!!

500m近く下って戻ったが、登りは1kmくらいに感じた~
辛かった~「情けないー」


結局、先ほど休憩した展望台まで戻る


展望台の先に舗装されていないトレイルのようなコースがあり、しばらく住宅街へ下る
下りは細いトレイルで、このコースであっているかと迷うほどだった。
広重の「奥津 (興津川)」
興津川を過ぎてしまい、広重の「奥津 興津川」を見落としてしまった。

旧道から国道1号線へでて歩道を走る

12:27 (17)奥津宿 (165.9km)
ミスコースでドッと疲れがでたが、無事、興津駅に着く
昔は「奥津(おくつ)」だったが、今は「興津(おきつ)」となっている。

しばらくJR東海道本線に沿った街道を走り、静岡市清水区(旧清水市)に入る
13:06 清水駅
旧道から単調な国道1号線をひたすら走り、ちょっと奥まった清水駅に到着(江尻宿の入口)
地図を見る限りでは、清水駅のすぐ裏側には海岸線がすぐ際まできているが駅の反対側に行く道が見当たらない。

13:32 (18)江尻宿 (170.9km)
広重の「江尻 (三保遠望)」
絵のような海岸線からは離れているが三保の松原が一望できたのかもしれない

13:50 (19)府中宿 (176.1km)
清水市街地を抜けて静岡へ向かう途中、府中宿の入口となる草薙駅近く
15:08 静岡駅(約185km)
当初の計画では初日でここまでくるつもりだったが・・・
とんでもない計画だったと・・・反省。反省しきり。。。。

駅前の松阪屋のトイレを借りて、地価のジュースバーで生イチゴジュースを注文する。
美味しすぎて、写メを取るのを忘れてしまう・・・
府中一里塚
市内の府中本道りにある一里址を探してから安倍川へ向かう

文化元年(1804年)創業の「石部屋」
安倍川と言えば・・・「あべかわもち!」
安倍川を渡る手前に、台本どおりのお店
15:25 安倍川餅にありつく
昔ながらの手作りで、きな粉とこしあん
(一皿600円)

「さわやかな甘さが身体にしみ込んでいく~」
ランナーにとって、格別のエネルギー補給!!
 
結構、おなかが膨れた
15:50 安倍川を渡る(安倍川橋)
 広重の描いた「府中 安倍川」の構図のような対岸によく似た山並みを収めたつもりだが・・・


安倍川を渡りきる
広重の「府中 (安倍川)」
絵の正面の山は、で調べたところ、渡り切ったあとに振り返った賤機山(しずはたやま)だと知った。

たまたま渡り切った側で撮っておいた写真があった(嬉)
 
安倍川を渡って鞠子宿に入る
府中宿から次の丸子宿(昔は鞠子宿)に入る
安倍川餅を食べて、
疲れをリセット
元気が出た気分・・・

しかし、
走り出しは足裏が痛む!

「でも、走るしかない!がまん、がまん・・・」

15:50 (20)鞠子宿 (186.1km)
広重の「丸子 (名物茶店)」
十三次で一番見たかった場所
 
「お~、タイムスリップした感じだ!」

 
16:50 丸子の名物茶屋
店内は昔ながらの囲炉裏があり風情満天
17:03 ちょっと早めのディナー
名物茶屋のとろろ汁ご飯!!(1300円)
泡立つとろろをあつあつの麦入りご飯にかけていただきました・・・疲れが吹っ飛ぶ美味しさ!!
ご飯はおひつに、お茶碗3杯分はあった 「この粘りパワーで宇津ノ谷峠を乗り切るぞ」
17:45 宇津ノ谷峠のトンネルに到着
旧街道はここを左に入りこの上の道で反対側へ渡り宇津ノ谷峠を越えなければならない。
おなかが膨れて身体が重く感じながらもなんとか登りきった


国道1号線の脇の旧道を走る

18:32 (21)岡部宿 (193.0km)
広重の「岡部 (宇津ノ谷)」現在は国道1号線が旧道の上をまたいで、その面影はないが、岡部川の支流に沿った旧道を下って行く。

18:54 国道1号線との交差点
「何とか日が暮れるまでに峠を越せた~」
国道1号線の信号で止まると、後ろに岡部宿の石碑があった
1号線を横切り、下ってきた県道208号線を直進する
 
ここから単調なロードで藤枝宿へ向かう

20:05 (22)藤枝宿 (206.0km)
広重の「藤枝 (人馬継立)」
問屋場の風景が描かれているが、問屋場とは宿場で荷物の積み替えを行うところで、人や馬を交代して荷物を運んだ。

今は交番になっていた
 
今夜の宿をスマホで探し、藤枝駅前のビジネスホテルに泊まることにした。
ここから藤枝駅まであと3kmほど・・・

気力のみ!
(ホテルから経過報告⑥をメール)

■ 2日目(29日)の記録
29日6:10  静岡県片浜駅出発(127km)
29日20:30  静岡県藤枝駅到着(209km)
通過宿場数  10宿場(ここまでで22宿場)
総距離  約72km +ミスコース2回(2km?)
天候   ほぼ快晴 少し陽に焼けた
体調   依然として両足裏の水ぶくれが痛いが間接系・筋肉系は大丈夫
感激   壮大な富士川の風景、薩た峠のパノラマ、元祖安倍川餅、タイムスリップした鞠子の茶屋、そこのとろろ汁ご飯、途中であった方からの声援
苦悩   水ぶくれとの戦い、薩た峠と蒲原でのミスコース・・・多々
 
 

Spartathlon 2018

Spartathlon 2018 報告が遅くなりました やっとまとまった時間ができたので一気に書き込みます~ 今年で5回目のスパルタスロン、皆さんからの声援のお陰で苦しさも暴風雨の寒さもはねのけていただき、246km 34時間58分で完走しました~ ✨ 今回はギリシ...